ウィンカー交換でアタフタ(^_^;

この前の日曜日に行ったウィンカーの交換作業のレポートです。
慣れてない&知識が無い&要領が悪いでアタフタしましたが、とりあえず何とかなりました。
そのご様子です♪


まず、左の写真は、壊れてしまった左前のウィンカーです。かわいそうに…。ごめんよ、バリ太…。で、中央の写真はレッドバロンさんにお願いした純正部品にソックリであるという部品です。「確かにソックリ」…と思いきや、良く見ると色々と違っています。特に、オレンジのカバーのところ(右の写真)。何だか模様が違っているような感じがするんですが、これって僕の気のせいでしょうかね?(^_^; レッドバロンさんは「見分けは付きませんよ!」って言ってたんだけどな…。なんて、今さら言っても仕方ないですね。見分けが付くかどうかは個人の主観という部分もありますし、これもご愛嬌♪ それに、さすがに近くに来てじっくり見ないと分からないと思うので、もうこれで OK としましょう!



早速修理開始です! 新しいウィンカーを見ると、配線の先にコネクタがあります。これを差し替えれば良さそうです。バリオス側のウィンカー配線を確認すると、ヘッドライト裏の穴の中に続いていて、コネクタもその中にあるようです。そのままだとコネクタの差し替えやウィンカーの交換は難しそうに見えたので、一旦ヘッドライトを外してみることにします。…で、とりあえずそれらしいネジを外してみますが(左の写真)、…どうも上手く行きません。幾ら回しても、グルグルグルグル回るだけで、取れません。おっかしいなーと思いつつ諦め掛けていると、ちょっと後ろに別のネジがある事に気付きました(中央の写真)。どうもそっちのネジを外す方が簡単そうです。やってみると、あっけなくヘッドライトを取り外す事が出来ました(きっとネジを間違ってたんだと思う)。ヘッドライトの裏面を上に向け、ウィンカー配線を引っ張り出すと、コネクター部が出てきます(右の写真)。



次は壊れたウィンカーを外します。これは簡単。ヘッドライトを取り付けているステーの裏のフランジナット(左の写真)を外します(中央の写真)。簡単に取れました。配線のコネクター部を外すとバリオスから分離します(右の写真)。



次いで、新しいウィンカーのコネクタを接続します。実はここでちょっと失敗しました。当たり前の話なんですが、配線の経路を間違わないようにしないといけません。最初は全く気にしてなくて失敗(*^_^;)。次はちゃんと確認しつつ配線を取り回し、コネクタを接続しました(左の写真)。それから、ウィンカー取り付け用のナットを締め付け(中央の写真)、ここでウィンカーの点灯を確認(右の写真)。ちゃんと点灯したので、OKー!



後は、ヘッドライト周りのネジを締め付けて終了です。でも……むむむ……ん?……あれ? 締まらないぞ?! …ヘッドライトの取り外しの時、最初に外そうとしたグルグル回るばかりで取れなかった例のネジが、今度は締め付けできません。やっぱりグルグル回るばかり。…きっと中にナットか何かがあって、一緒に回っているのではないかな?と推測しますが、さてさて、どうしたものか? もう一度バラし、中のナット(だろうと思う)に上手くアプローチして締め付け出来ないかな?…う〜ん。出来ないかも知れないし、出来たにしてもメンドクサイな〜。他に方法は無いかな〜、と考えながらも回していたところ、ん?! 何か手応えが…。あれ? あれ? と思っていると、程なくギュッと締まってくれました。おぉおお! 良かったー♪ 何だかよく分かりませんが、とりあえず締まったのでホッとしました。次いで反対側。こちらも最初はグルグル回って締まる様子が無かったのですが、さっきと同様に根気良くやっていると、また不意に手応えを感じて、その後にギュッと締まりました。う〜ん。何だったんだろ? よく分かりませんが、とりあえずは締まったので、良かった良かった♪


というわけで、結構アタフタしつつも、なんとかウィンカーの交換を完了しました!
以上、僕の人生初めてのバイク修理体験でした♪



にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ ★参加中のランキングでーす。もしよろしければ、応援のクリックをお願いします♪